下剋上!書家ブログ - 書いて子育てする日々-

書道の腕前により磨きをかけるよう。楽しく書道(+子育て)をします!下剋上:“下の者が上の人に勝ち、権力を手にすること” 書道会の真の前進のため、下の者が実力をつけねばならぬ。今後の書道会を盛り上げたいがためのブログ名です!

子の担任の先生に文句ある人、いますか?

こんにちは!書家です😃

 

先日PTAのなんちゃらで学校へ行ってきました

学校へ行って子ども達とふれあって

元気をもらうの、とっても楽しみなんです

先生に顔を売れるのも良いです(笑)

そのあと、いろいろ他愛のない話ができるのも

シュフ(カタカナだとシェフみたいですね)の私にとっては

とてもありがたいのです。

なにせ、人とのつながりが少ないわけですから。

 

ところで、先生にもいろいろなタイプがおりますが

私が長年生きてきて

自分自身が学生だった頃は

「先生ってちゃんとしてんなー」と思っていましたが

保護者目線だと、なかなか厳しくなるようで🙃

 

でも、先生もひとりの人間として好きなんです。

基本、人間のこと好きなので。

 

前回の息子君の担任の先生は、本当に人間味が強くて

愛着がわきました。

クラス替えで離れるのが少し残念でしたもんね。

 

今回の息子君の先生は

久々の「the先生」です!すごー!と思いますね。

予定を隅々まで把握し(あれ?基本?)

一言お話すると、聞きたいことをきちんと返してくれるような。

あの方は、もはやビジネスマンですね。

 

私の認識では、先生はビジネスマンではないです

サービス業ですよね?

美味しい給食も急いで胃におさめなくてはいけないため

まともに食べれず

トイレさえも、自由にいけないという。

なんと過酷な職業なんでしょう。

尊敬の念しかありません。

 

なので、ちょっとやそっとの変な先生も

「しょうがないよね。」という目で見ることができます。

 

と、今日は久しぶりに人と会話したので

背中から首のあたりが緊張して、頭痛が発生しましたので

今日も早めに寝ることにします。

 

 

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

北の大地より🦊

————————————————————————————————

・読者登録をしていただけると励みになります!

・すこしでも気になってもらえればポチッとお願いします!

————————————————————————————————